英文法・語法

比較級と最上級の強調【TOEIC700点に必須の英文法】

rhinokia-blog

こんにちは。リノキア英語ブログです。

今回は「比較級と最上級の強調」について書いていきたいと思います。TOEICでの出題頻度はそこまで高くないのですが、TOEIC700点以上を目指すのであれば知っておきたい文法です。

比較級・最上級は中学レベルの英文法ですが、「強調」となると少し発展編となります。まさにTOEIC700点と同じで、基礎から少し抜け出したレベル感の位置にあります。

こうやって書くと難しそうに思えてしまうかもしれませんが、今回のテーマは「覚えればOK」という単純さが特徴です。比較級・最上級を強調するための語句を覚えて、最後に練習問題を解いて、定着させていきましょう。

それではスタートです。

比較級の修飾

まずは例題からです。TOEICのパート5形式の問題で、知識をテストしてみましょう。

それでは次の問題の( )に入るものを選んでみてください。

例文

Mr. Sato’s performance was ( ) better than other interns’.
(A) much
(B) far
(C) even
(D) still

( )に強調語を入れることで、「佐藤氏の業績は、ほかのインターン生よりもずっと良かった」という意味が完成します。正解は選べましたか?

それでは答え合わせをしていきましょう。

正解は、4つともすべてでした。much, far, even, stillはどれも比較級を強調することのできる単語なのです。

それでは以下に、比較級を強調できる語句をまとめていきましょう。

強調語句例文
muchMy performance is much better than Mike’s.
far / by farMy performance is far better than Mike’s.
a lotMy performance is a lot better than Mike’s.
evenMy performance is even better than Mike’s.
stillMy performance is still better than Mike’s.
My performance is better still than Mike’s.
※stillは比較級の前後どちらにも置けます。
significantlyMy performance is significantly better than Mike’s.
considerablyMy performance is considerably better than Mike’s.

これが比較級を強調するための語句です。強調することによって、「ずっと~だ」「はるかに~だ」という意味合いが追加されます。

TOEICに出るところだと、muchは絶対に覚えておきたいところです。また、evenもときどき出てくるので、ぜひ覚えておきたいです。

また、significantly / considerablyは品詞問題として出題されます。比較級を強調できる単語であることを知っていると、容易に正解できるようになります。

続けて、異なる意味合いの強調表現もまとめていきましょう。

強調語句意味例文
a little少しMy performance is a little better than Mike’s.
(私の成績のほうがマイクのより少し上である)
ratherややMy performance is rather better than Mike’s.
(私の成績のほうがマイクのよりやや上である)
somewhatややMy performance is somewhat better than Mike’s.
(私の成績のほうがマイクのよりやや上である)
slightlyわずかにMy performance is slightly better than Mike’s.
(私の成績のほうがマイクのよりわずかに上である)

ratherやslightlyはTOEICにもしっかり出ていますので、必ず覚えておきたいところです。

注意点

very(とても)は比較級を強調する用法がありません。意味的にできそうな気もしますが、用法がそもそも無いので気をつけてください。

ここまでが比較級の強調についてでした。

最上級の強調

続いて、最上級を強調する語句について見ていきましょう。

こちらは比較級のと比べれば数は少ないです。しかし、語順で気をつけないといけないポイントがあるので、そこをしっかり押さえていきましょう。

まずは最上級の例文です。

最上級の例文

He is the best president in Japan.(彼は日本で一番の社長だ)

この例文をベースに、最上級を強調する語句をまとめていきましょう。

強調語句例文
muchHe is much the best president in Japan.
(彼は日本でダントツの社長だ)
by farHe is by far the best president in Japan.
(彼は日本でダントツの社長だ)
veryHe is the very best president in Japan.
(彼は日本で本当に最高の社長だ)

※語順に注意です
yetHe is the best president yet in Japan.
(彼は日本で史上最高の社長だ)

※yetの位置に注意です。最上級のあとに付きます。
everHe is the best president ever in Japan.
(彼は日本で史上最高の社長だ)

※everの位置に注意です。最上級のあとに付きます。

半分以上は、くっつける位置に注意して覚えないといけませんね。

中でもyetはTOEICの公式問題集に出題されていました。韓国の公式問題集にも出題されていたので、今後も公開テストで出てくる可能性は十分にあります。

これらは知っているだけで問題が解けるようになるので、TOEIC700点以上を目指す方はぜひ覚えておいてください。

それでは最後にTOEICパート5形式の問題を解いて、理解度をチェックしてみましょう。

TOEICパート5形式 練習問題

問題(全5問)

No.1

The new computer model has been —— more profitable than the previous one.
(A) right
(B) much
(C) very
(D) too

No.2

Among all the applicants, Ms. Young seems to be —— the most suitable for the store manager position.
(A) much
(B) ever
(C) better
(D) overall

No.3

Sato Bike sells used bicycles at —— lower prices than its major competitors in Shinagawa district.
(A) very
(B) highly
(C) even
(D) quite

No.4

Jack Johnson’s latest work is his most exciting book —— and will gain a lot of new readers in America.
(A) very
(B) rather
(C) just
(D) yet

No.5

The third edition of Recipe King will be published in an electronic format, and the price will be —— lower than the previous one.
(A) highly
(B) slightly
(C) only
(D) accordingly

解答と解説

No.1

The new computer model has been —— more profitable than the previous one.
(A) right
(B) much
(C) very
(D) too

解答:(B)
比較級を強調できるのは選択肢のうち”much”だけです。

(訳)その新しいコンピューターは、以前の型よりもはるかに利益を出しています。

語句
profitable「儲かる」
・previous「以前の」 

No.2

Among all the applicants, Ms. Young seems to be —— the most suitable for the store manager position.
(A) much
(B) ever
(C) better
(D) overall

解答:(A)
空所後に最上級があるので、それを修飾できる(A)muchが正解です。

(訳)すべての応募者のなかで、Young氏が断トツで店舗マネージャーの職に相応しいと思われます。

語句
applicant「応募者」
suitable「適している」

No.3

Sato Bike sells used bicycles at —— lower prices than its major competitors in Shinagawa district.
(A) very
(B) highly
(C) even
(D) quite

解答:(C)
文法問題です。
空所後に比較級”lower”があるので、それを強調するものを入れます。
(C)evenは、比較級の強調に使えるので、これが正解です。
(A)veryは、最上級を強調します。
(B)highlyは、原級を修飾します。

(訳)Sato Bikeは、Shinagawa地区の主要な競合他社よりもずっと安い価格で、中古の自転車を販売します。

語句
competitor「競合他社 」
district「地区」 

No.4

Jack Johnson’s latest work is his most exciting book —— and will gain a lot of new readers in America.
(A) very
(B) rather
(C) just
(D) yet

解答:(D)
空所前に最上級があるので、それを修飾する(D)yetが正解です。
(A)veryも最上級を修飾できますが、空所の位置には入ることができないので、ここでは不適切です。

(訳)Jack Johnsonの最新の作品は、彼のこれまでで最もわくわくする本であり、アメリカで多くの新しい読者を獲得することでしょう。

語句
latest「最新の」
gain「~を得る」

No.5

The third edition of Recipe King will be published in an electronic format, and the price will be —— lower than the previous one.
(A) highly
(B) slightly
(C) only
(D) accordingly

解答:(B)
空所後に比較級があるので、それを修飾できる(B)slightlyが正解です。
(A)highlyは、原級を修飾するものなので、注意してください。

(訳)Recipe Kingの第3版は、電子フォーマットで出版され、旧版よりもわずかに低価格になるとされています。

語句
accordingly「それに応じて」

おわりに

練習問題はどうでしたか?

知識を頭に入れたら、問題を解いたり、自分で作文するなどして定着させていきましょう。使えるようになることを目標にすると、忘れにくくなりますよ。

さて、今回のテーマである「比較級・最上級の強調」は、出題頻度はそこまで高くありませんが、勉強しているかどうかの差が出やすいポイントにもなります。

基礎的なことは言うまでもなく、細かい発展的なところまで勉強することで、TOEIC700点や800点という高得点が実現しやすくなります。

今回の記事が、みなさんのTOEICスコアアップに役立てば幸いです。

それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
ABOUT ME
リノキア
リノキア
英語講師 / ブロガー
中学生で英語を始め、1度も海外に出ることなく英語力を上げてきました。

大学卒業後、学習塾で高校・大学受験指導、TOEICスクールにてTOEIC指導を経験。

現在は独立して自分の英語スクールを運営しています。

【保有資格】
TOEIC990点
英検1級
全国通訳案内士
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました